ここでは、携帯電話のキャリア毎に割引以外のサービスを比較をしています。
実はあまり知られていないかもしれませんが、ドコモ、au、ワイモバイルでは新規契約時に電話番号の下4桁を選べるようになっています。
以下に各社の電話番号が選べるサービスについてまとめています。
キャリア名 | サービス名 | 手数料 | 検索回数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 番号えらべるサービス | 300円 | 最大3回 | |
au | YOU選番号 | 300円 | 第三希望まで | |
ソフトバンク | 店舗によっては可能 | |||
ワイモバイル | 電話番号選択サービス | 1,000円 | 第三希望まで |
表示料金は税抜きとなります。
auは以前からこのサービスを行っていて、希望番号を第三希望まで検索してもらうことができます。 希望の番号が見つからなかった場合、手数料は発生しません。 ドコモは後追いのサービスになりますが、auと同様に3回まで検索してもらうことができます。 また、ソフトバンクは公式サービスとしてはありませんが、店舗によってはいくつかのSIMから選択可能です。
なぜ下4桁しか選べないかというと、電話番号というのは090または080が携帯電話で、070がPHSに割り当てられています。
そして、090(080)-XXXの3桁がドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルによって番号が割り当てられています。
そのため、キャリア毎に自由に使用できる番号というのは、実質下5桁だけです。
自分の好きな番号を狙うためには、その携帯会社で契約する必要があります。
携帯会社毎の番号割当表は、当サイトの番号割当表で確認してください。
各社ともに料金プランの割引サービスを行っていますが、契約更新月以外で解約・一時休止・年間割引の解除を行った場合はいったいいくらの契約解除料が発生するのでしょうか?
以下に各社の契約解除料をまとめます。
キャリア名 | サービス名 | 解約金 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
最大 | 最小 | |||
ドコモ | (新)いちねん割引 | 3,000円 | ||
ひとりでも割★50 | 9,500円 | |||
ファミ割★MAX50 | ||||
タイプXi にねん | ||||
au | 年割 | 3,000円 | ||
ガク割 | ||||
誰でも割 | 9,500円 | |||
ソフトバンク | 年間割引 | 3,000円 | ||
学生割引 | ||||
ハートフレンド割引 | ||||
1年割引 | ||||
ホワイトプラン | 9,500円 | |||
スマート一括 | ||||
新・自分割引 | ||||
自分割引50 | ||||
継続割引 | ||||
家族割引 | ||||
タイプXにねん(i) | ||||
ワイモバイル | 年とく割 | 6,000円 | ||
いちねん得割 | ||||
にねん得割 | 9,500円 | |||
シンプルにねん | スマートプラン、スマートプランライト | |||
シンプルにねん+アシスト400 | 18,643円 | 9,881円 | ||
シンプルにねん+アシスト800 | 27,786円 | 10,262円 | ||
シンプルにねん+アシスト1200 | 36,929円 | 10,643円 | ||
シンプルにねん+アシスト1600 | 46,072円 | 11,024円 | ||
シンプルにねん+アシスト2000 | 55,215円 | 11,405円 |
表示料金は税抜きとなります。
各社とも解約金は、継続利用年数にかかわらず一律料金です。
2年間の利用が条件になる割引サービスは割引も大きいですが契約解除料も大きいです。
そもそも、これからもずっと同じキャリアを使用し続ける方には無縁の話しですが、契約する場合には割引率だけでなく契約解除料というのも知っていたほうがいいでしょう。
留守番電話やキャッチホンなどのちょっとした便利なサービスは各社ともにどんなサービスを行っているのでしょうか?
以下に各社のオプションサービスをまとめています。
# | サービス | ドコモ | au | ソフトバンク | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メール・ウェブ | iモード spモード |
300円 | EZ WINコース IS NETコース LTE NETコース |
300円 | S!ベーシックパック | 300円 |
2 | 多者通話 | 三者通話サービス | 200円 | グループ通話 | 200円 | ||
3 | アドレス帳保存 | 電話帳お預かりサービス | 100円 | アドレス帳預けて安心サービス | 無料 | S!電話帳バックアップ | 100円 |
4 | 留守番電話 | 留守番電話サービス | 300円 | お留守番サービス | 無料 | 留守番電話 | 無料 |
留守番電話プラス | 300円 | ||||||
5 | キャッチホン | キャッチホン | 200円 | 割込通話サービス | 無料 | 割込通話 | 200円 |
6 | 転送電話 | 転送でんわサービス | 無料 | 着信転送サービス | 無料 | 転送電話 | 無料 |
7 | 呼出音の変更 | メロディーコール | 100円 | EZ待ちうた | 100円 | ||
8 | 紛失時のロック | おまかせロック | 500円 | 安心ロックサービス | 無料 | 安心遠隔ロック | - |
9 | 紛失携帯捜索 | ケータイお探しサービス | 300円 | ケータイ探せて安心サービス | 300円 | 紛失ケータイ捜索サービス | - |
10 | 携帯位置確認 | イマドコサーチ | 200円 | 安心ナビ | 300円 | 位置ナビ | 200円 |
11 | 非通知の切断 | 番号通知お願いサービス | 無料 | 番号通知リクエストサービス | 無料 | ||
12 | 迷惑電話撃退 | 迷惑電話ストップサービス | 無料 | 迷惑電話撃退サービス | 100円 | ナンバーブロック | 100円 |
13 | 料金明細送付 | 料金明細送付サービス | 100円 | 通話明細サービス | 100円 | 請求書郵送 | 100円 |
14 | WEB料金明細 | WEB料金明細サービス | 無料 | WEB de 請求書 | 回線数×-20円 | 通話明細書 | 100円 |
15 | 通話明細分割集計 | 用途別集計サービス | 100円 | 通話明細分計サービス | 200円 | ||
16 | 料金一定額通知 | 一定額到達通知サービス | 無料 | 料金安心サービス (お知らせコース) |
無料 | 一定額お知らせサービス | 無料 |
17 | 料金一定額停止 | 料金安心サービス (ご利用停止コース) |
100円 | 一定額ストップサービス | 100円 | ||
18 | WEBアクセス制限 | キッズ iモードフィルタ iモードフィルタ 時間制限 |
無料 | EZ安心アクセスサービス | 無料 | ウェブ利用制限 Yahoo!きっず |
無料 |
19 | 買い物代金まとめ払い | ドコモ ケータイ払い | 無料 | まとめてau支払い | 無料 | S!まとめて支払い | 無料 |
20 | ウィルスセキュリティ | スマートセキュリティ | 300円 | ||||
- | その他 | eビリング | 無料 | ||||
- | オプションパック | オプションパック割引 (4+5+6+7) |
400円 (-200円) |
スマートフォン基本パック (2+4+5+9+10+17+20) |
500円 (-900円) |
||
あんしんファミリーケータイ 基本パック (2+3+4+5+8+9+10+17) |
500円 (-700円) |
||||||
- | 安心パック | ケータイあんしんパック (3+8+9) |
200円 (-700円) |
||||
- | その他割引 | eビリング (基本使用料割引) |
-100円 |
表示料金は税抜きとなります。
auはドコモやソフトバンクと異なり、いくつかのオプションサービスをまとめたオプションパックが無いので、総合計としては金額が若干割高です。
しかし、オプションサービスを全て利用する必要は無いので、必要なサービスだけ利用しましょう。
やはり料金プランの割引だけではなく、端末が故障時などでもしっかりアフターサービスをしてほしいところです。
それでは、各社ともにどんなアフターサービスを行い、どんな保証を行っているのでしょうか?
以下に各社のアフターサービスをまとめています。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
サービス | ドコモプレミアクラブ(無料) | 安心ケータイサポート(300円) | あんしん保証パック(500円) |
保証対象内修理 | 無料故障修理サービス 3年 |
保証サービス 5年 |
故障保証サービス 100%割引 |
保証対象外修理 | 修理代金安心サポート 最大5,000円 |
修理代金割引サービス 0円 |
破損保証サービス 3,000円 (80%OFF) |
盗難・紛失 | トラブル時購入サポート 代金の一部 |
紛失時あんしんサービス 18,000円 |
盗難・紛失保証サービス 会員価格で購入可能 |
水漏れ・全損 | リニューアルサービス 5,000円 |
水漏れ・全損保証サービス 5,000円 (指定機種を会員価格) |
|
電池パック | 電池パックあんしんサポート 無料 |
電池パック無料サービス 無料 |
電池パック無料サービス 無料 |
端末代金割引 | 機種変更特割 3,000円OFF |
||
その他 | ケータイ補償お届けサービス 300円 |
割引サービス解除料 100%OFF |
表示料金は税抜きとなります。
サービス | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
保証対象内修理 | 保証サービス 3年 |
無料故障サービス 1年 |
|
保証対象外修理 | 修理代金割引サービス 5,000円 |
||
水漏れ・全損 | リニューアルサービス 10,000円 |
||
盗難・紛失 | 購入サポート 6,000円OFF |
表示料金は税抜きとなります。
ドコモはドコモプレミクラブに入会することでさまざまなアフターサービスを受けることができます。
いっぽう、auやソフトバンクは有料と無料のアフターサービスに分かれています。
auの有料アフターサビスは、かなり手厚い保証内容となっています。